KANSAI ROAD STUDY ASSOCIATION 関西道路研究会

TOP > 調査・研究 > 交通問題調査研究委員会

交通問題調査研究委員会

委員長

内田 敬 (大阪公立大学大学院工学研究科 教授)

研究委員会の概要

本委員会では、「都市部における道路交通環境」、「自転車交通問題」など、各種交通問題の現状と課題に関する新たな情報収集や調査研究を進めている。 近年では、にぎわい創出、自転車走行空間の確保といった道路空間利用の多様化が求められており、令和5年度デザイン部会を立ち上げ、これらの新たな視点での交通問題調査研究を実施していく。

令和6年度活動内容

令和6年度は、各部会において合同講演会を開催し「都市部における自転車交通問題」「世界主要都市の都市景観・都市計画」「地方自治体の社会実験の取組」など、各種交通問題の現状と課題に関する新たな情報の収集や調査研究について意見交換を行いました。

< 魅力部会・自転車部会合同開催 >

日時:令和 6年 7月11日(木)

形式:講演会 (大阪公立大学文化交流センターホール)

話題:「繁華街の放置自転車対策に妙手はあるのか?続編」

講師:尼崎市 都市整備局土木部道路課 駐車場・駐輪場ご担当者「「自転車のまち」の放置自転車対策」

   株式会社フジカ・アーキエムズ ご担当者「放置自転車の無い街づくり,民間による放置自転車対策」

   大阪市・ミナミまち育てネットワーク 街づくり委員会委員長(㈱竹中工務店) 栗原 智一氏「官民連携での放置自転車対策」

< 魅力部会・デザイン部会合同開催 >

日時:令和 6年 11月27日(水)

形式:講演会(中之島図書館 多目的スペース3)

話題:「海外都市ストリート最前線3/パリ・リスボン・バルセロナ」

講師:株式会社オリエンタルコンサルタンツ関西支社交通政策部 土崎 伸 氏・𠮷川 令 氏

   京都大学大学院地球環境学堂 准教授 山口 敬太 氏

   鳥取大学工学部社会システム土木系学科 助教 吉野 和泰 氏

   大阪市建設局道路空間再編担当 中上 貴裕 氏・上川 武 氏

令和5年度活動内容

令和5年度は、各部会において講演会を中心に「都市部における自転車交通問題」「世界主要都市の都市景観・都市計画」「地方自治体の社会実験の取組」など、各種交通問題の現状と課題に関する新たな情報の収集や調査研究について意見交換を行いました。

< 魅力部会・自転車部会合同開催 >

日時:令和 5年 7月10日(月)

形式:講演会 (中之島図書館 多目的スペース3)

話題:「繁華街の放置自転車対策に妙手はあるのか!?」

講師:神戸市建設局道路計画課「神戸市の放置自転車対策」

京都市建設局自転車政策推進室「京都市の放置自転車対策」

ミナミまち育てネットワーク「ミナミの放置自転車対策と官民連携」

大阪公立大学大学院工学研究科都市系専攻 教授 吉田 長裕 氏

総合調査設計株式会社 笹井 浩 氏

< 魅力部会 >

第1回

日時:令和 5年10月24日(火)

形式:講演会 (中之島図書館 多目的スペース3)

話題:「海外都市ストリート最前線2/パリ・ロンドン・メルボルン・シドニー」

講 師:和歌山大学大学院 准教授 佐久間 康富 氏

大阪公立大学大学院工学研究科都市系専攻 教授 嘉名 光市 氏  

第2回

日時:令和 5年1月17日(水)

形式:講演会 (中之島図書館 多目的スペース3)

話題:「『社会実験』を、検証する」

講師:茨木市都市整備部都市政策課「茨木市の社会実験」

門真市まちづくり部地域整備課「門真市の社会実験」

池田市まちづくり環境部都市政策課「池田市の社会実験」

狛江市企画財政部未来戦略室「狛江市の社会実験や関東の事例」

< 自転車部会 >

第1回

日時:令和 6年 1月 30日(火) 15:00~17:00

形式:現地見学会 (天神橋筋(扇町~南森町間))

話題:「パーキングチケット設置区間における自転車通行空間」

< デザイン部会 >

第1回

日時:令和 5年 5月 8日(月) 16:00~17:30

形式:講演会 (大阪市中央公会堂3F 小集会所)

話題:「都心のパブリックスペースの在り方」

講師:ニューヨーク市公園局 島田 智里 氏

第2回

日時:令和 5年 6月 24日(土)~25日(日)

形式:現地視察調査会   

①福岡市:まちにわプロジェクト福岡、「東光のまちにわ」

講師:卜部 仁美 氏(西日本短大非常勤講師)

②熊本市:サンロード・さくらまちスポンサー花壇

③天神地区公開空地活用状況の視察(福岡大名ガーデンシティ等)

話題:「植栽帯とグリーン・インフラストラクチャー」

第3回

日時:令和 5年 9月 22日(金) 16:00~18:00

形式:オンライン講演会

話題:「最新パリの都市計画に学ぶ新たな都心創造」

講師:パリ在住 建築家・都市計画家 Yannick Beltrando 氏

第4回

日時:令和 5年 11月 10日(金) 18:00~20:00

形式:現地オンライン同時開催講演会

話題:「C o – C r e a t i v eな空間づくりのためのコミュニティデザイン」

講師:t u d i o – L代表 コミュニティデザイナー 山崎 亮 氏

令和4年度活動内容

令和4年度は、令和3年度と同様に新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、各部会においてオンラインを中心に現地視察も交えながら「都市部における道路交通環境」「自転車交通問題」など、各種交通問題の現状と課題に関する新たな情報の収集や調査研究について意見交換を行いました。

< 魅力部会 >

第1回

日時:令和 4年 5月30日(月)

形式:オンライン研究会

参加:30名

話題:ほこみちにふさわしいグリーンのあり方とは?

第2回

日時:令和 4年11月 5日(土)

形式:現地視察

参加:10名

話題:大阪・京都の社会実験見学会

第3回

日時:令和 4年11月22日(火)

形式:オンライン研究会

参加:20名

話題:海外都市ストリート最前線/ロンドン・パリ・ダブリンほか

第4回

日時:令和 4年12月 9日(金) ~11日(日)

形式:現地視察

参加:15名

話題:歩行者天国リサーチ

第5回

日時:令和 5年 2月10日(金)

形式:会議

参加:50名

話題:ほこみち3都市 民間 大・連携会議

< 自転車部会 >

日時:令和 4年 7月 8日(金) 15:00~17:00

形式:ZoomによるWeb会議

参加:16名

話題:自転車通行環境整備に関する進捗状況の報告、令和4年度の活動の進め方についてなど

 

令和3年度活動内容

令和3年度は、令和2年度と同様に新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、各部会においてオンラインを中心に「都市部における道路交通環境」「自転車交通問題」など、各種交通問題の現状と課題に関する新たな情報の収集や調査研究について意見交換を行いました。

<魅力部会>

第1回

日時:令和 3年12月16日(木) 13:00~19:00 

形式:現場視察及びヒアリング

参加:3名

話題:「新虎通り」「丸の内仲通り」の道路空間活用・マネジメントについて など

案内:一般社団法人新虎通りエリアマネジメント

一般社団法人大手町・丸の内・有楽町地区エリアマネジメント協議会

第2回

日時:令和 4年 1月26日(水) 18:30~20:30

形式:TeamsによるWeb会議

参加:約30名

話題:「ほこみちにふさわしいファニチャーのデザインとは?」 など

<自転車部会>

第1回

日時:令和 3年 8月17日(火) 16:00~17:30

形式:ZoomによるWeb会議

参加:13名

話題:令和3年度の活動の進め方について など

第2回

日時:令和 4年 2月 3日(木) 13:30~

形式:現地見学及びZoomによるWeb会議

話題:自転車通行環境整備にかかる課題対
策事例の現地視察(名古屋市内) 

講演:株式会社SOCI代表/土木デザイナー 大藪 善久 氏

京都大学大学院 景観設計学分野 准教授 山口 敬太 氏

令和2年度活動内容

令和2年度は、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、これまで行ってきた対面方式での活動が困難な状況となり、各部会において新たな活動手法としてオンラインを中心に「都市部における道路交通環境」「自転車交通問題」など、各種交通問題の現状と課題に関する新たな情報の収集や調査研究について意見交換を行いました。

<魅力部会>

第1回

日時:令和 2年 8月 6日(木) 18:30~20:30 

形式:TeamsによるWeb会議

参加:約30名

話題:「歩行者利便増進道路制度などの道路行政に関する新たな取組み」

国土交通省 道路局環境安全・防災課 課長補佐 山本 浩之 氏

第2回

日時:令和3年 2月18日(木) 15:00~17:00

形式:TeamsによるWeb会議

参加:約60名

話題:「ウィズコロナ時代の道路空間とほこみち」

大阪市・神戸市・姫路市の事例紹介

国土交通省も交えたディスカッション

<自転車部会>

第1回

日時:令和 2年 9月 2日(火) 18:00~19:30

形式:ZoomによるWeb会議

参加:10名

話題:令和2年度の活動の進め方について など

第2回 

日時:令和 2年11月 9日(月) 15:30~18:00

形式:ZoomによるWeb会議

参加:13名

話題:自転車通行環境整備にかかる課題について

コロナ禍における自転車問題 など

第3回

日時:令和 3年 3月 9日(火) 15:30~18:00

形式:ZoomによるWeb会議

参加:12名

話題:自転車通行環境整備(交差点部)にかかる課題について

自転車通行空間の問題点と課題 など

令和元年度活動内容

令和元年度は、道路空間の魅力的な活用に関する研究や都市における自転車問題をテーマに、それぞれ魅力部会・自転車部会を立ち上げ、部会活動の今後の展望について議論するとともに、新しい情報の収集や意見交換を行いました。

<魅力部会>

第1回

日時:令和元年10月11日(金) 18:30~21:00

形式:会議(株式会社地域計画建築研究所 大阪事務所内会議室 )

参加:約20名

話題.渋谷区の道路空間再構築の取組み

渋谷区土木部道路課 安全施設整備 主査 井戸田 智司 氏   係員 矢島 正基 氏

話題提供の後、意見交換会

第2回

日時:令和 2年 1月29日(水) 18:30~20:30

形式:会議(株式会社地域計画建築研究所 大阪事務所内会議室)

参加:約23名

話題.道路空間の魅力的な活用

東京大学 先端科技術研究センター 助教 泉山 塁威 氏

話題提供の後、意見交換会

<自転車部会>

第1回

日時:令和 2年 1月29日(水) 15:00~17:00

形式:会議(大阪市立大学梅田サテライト107教室)

参加:約10名

話題.都市における自転車問題の最新事情

株式会社建設技術研究所 アドバイザー 大脇 鉄也 氏

話題提供の後、意見交換会

平成30年度活動内容

今年度は、道路における歩行者や自転車の安全性や新たなにぎわいの創出に着目し、道路空間の再編に関して、大阪市において現地ワークショップを行い、京阪神が抱える交通問題に関する具体的な課題と今後の展望について議論しました。

現地ワークショップには、学識経験者や京都市・神戸市・堺市や大阪府下衛星都市の職員、学生などが参加し、大阪市職員の案内により現地で御堂筋社会実験やかんまち事業の実施事例を実際に間近で見てもらうとともに、多様な参加者のそれぞれの視点と立場から、今後の交通問題を考慮した道路空間のあり方について活発な意見交換を行いました。

平成30年度 第1回ワークショップ(大阪市)

日時平成30年10月17日(水)14:00~18:00
現地見学御堂筋社会実験、かんまち事業
会議大阪市立大学梅田サテライト講義室6
参加者47名

話題1.交通問題調査研究委員会 活動報告

大阪市建設局道路部道路課 道路課長代理 小松 靖朋 氏

話題2.道路空間魅力向上委員会 活動報告

和歌山大学システム工学部 准教授 佐久間 康富 氏

話題3.関西の道と文化研究委員会 活動報告

総合調査設計株式会社 清水 勝民 氏

話題提供の後、意見交換会

調査・研究